ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分の温泉 > 浴用・飲用上の注意事項

本文

浴用・飲用上の注意事項

印刷ページの表示 ページ番号:0002082792 更新日:2018年4月1日更新

温泉の正しい利用方法

 温泉の効果はその成分の違いによって千差万別であり、効果があるものでも利用の方法が正しくないと、有害になる場合があります。このため、温泉の利用はできる限り温泉について専門的な知識を持った医師の指導の下に行われることが望ましいとされています。しかし通常の温泉の利用は、医師の指導の下に行われることが難しいため、温泉を公共の利用に供する場合は、適正な利用のために必要な事項を掲示することを義務付けてます。これによって掲示される温泉の入浴または飲用上の注意はおおむね次のとおりです。

利用上の注意事項

【浴用】

[1] 温泉療養を始める場合は、最初の数日は入浴回数を1日あたり1回位とするのがよいでしょう。
    その後は1日2~3回までとします。

[2] 温泉療養のための必要期間は、おおむね2~3週間が適当です。

[3] 温泉療養開始後3~7日前後に、「湯あたり」「湯さわり」などの浴用反応が現れることがあります。
   この間は、入浴回数を減らすか中止し、湯あたりの症状の回復を待ってから入浴を再開してください。

[4] その他入浴の注意点
 (1)入浴時間は泉温によって異なりますが、初め3~10分程度で、なれるに従って延長していきます。
 (2)運動浴を除き、入浴中は安静を守ることが大切です。
 (3)入浴後は、身体についた温泉の有効成分を水で洗い流さないようにします。
   (湯ただれを起こしやすい人は逆に入浴後真水で体を洗うか、温泉の成分を拭き取ってください。)
 (4)入浴後は湯冷めに注意して、必ず一定時間の安静を保ってください。
 (5)高血圧や動脈硬化症、心臓病については、原則として高温浴(42℃以上)は避けてください。
 (6)熱い温泉に急に入るとめまいなどを起こすことがありますので十分注意してください。 
 (7)食事の直前直後、飲酒しての入浴は避けましょう。

【飲用】

[1] 飲用の許可のあることを必ず確認し、できる限り温泉について専門的な知識を有する医師の指導を受けましょう。

[2] 飲用には温泉湧出口の新鮮なものを用い、1回の量は一般にコップで一杯程度。
   1日の量はおおむね200~1,000mlまでとします。
    ただし、酸性泉やナトリウム塩化物泉などは、泉質濃度によって減量や希釈します。

[3] 一般に飲泉は食前30分~1時間前がよく、夕食後から就寝前まではなるべく避けましょう。

[4] 含鉄泉、放射能泉、ヒ素、ヨウ素を含有する温泉は、食後飲用すること。
    また、これらの飲用直後には、お茶、コーヒーは飲まないようにしましょう。