ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活環境部 > 環境保全課 > 大気環境中の放射性物質に関する測定結果について

本文

大気環境中の放射性物質に関する測定結果について

印刷ページの表示 ページ番号:0002115349 更新日:2024年3月18日更新

大分県の監視体制について

 大分県では、5箇所にモニタリングポストを設置して大気環境中の空間放射線量率(放射線量)を24時間連続で測定しています。

測定可能範囲:バックグラウンド~概ね10μGy/h

 モニタリングポストの写真です。  saganoseki  s-image001(国東)

 衛生環境研究センター(大分市)  大分市立佐賀関小学校(大分市)  大分県立国東高等学校(国東市)

 s-image001(佐伯)  s-image001(日田)

大分県立佐伯豊南高等学校(佐伯市)  大分県日田総合庁舎(日田市)

モニタリングポストの設置地点
設置地域施設名所在地高さ
 大分市衛生環境研究センター大分市高江西2丁目8番

14.3m

 大分市大分市立佐賀関小学校大分市大字佐賀関 1104番地

1.0m

 国東市大分県立国東高等学校

国東市国東町鶴川 1974

1.0m

 佐伯市大分県立佐伯豊南高等学校

佐伯市鶴望 2851-1

1.0m

 日田市大分県日田総合庁舎日田市城町 1-1-10

1.0m

現在の空間放射線量率の測定値

  現在の空間放射線量率の測定値については、下記リンク先をご覧ください。

  放射線量測定マップ(外部リンク:原子力規制委員会)

 

平成26年度から年に4回、モニタリングポストが設置されていない市町村において、地上1mでの空間放射線量率の測定を開始しました。

3過去(直近の4回分)の測定結果は、下記のとおりです。

測定結果の単位:マイクロシーベルト/時

市町村

測定場所 測定日 測定結果 測定日 測定結果 測定日 測定結果 測定日 測定結果

別府市

別府総合庁舎 駐車場

令和5年5月25日 0.061 令和5年8月25日 0.056 令和5年11月22日 0.058 令和6年2月16日 0.060

中津市

北部保健所

令和5年5月22日 0.060 令和5年8月22日 0.060 令和5年11月20日 0.070

令和6年2月13日

0.064

臼杵市

中部保健所

令和5年7月3日 0.067 令和5年9月8日

0.067

令和5年11月20日 0.065 令和6年3月1日

0.075

津久見市

津久見市役所

令和5年7月11日 0.048 令和5年8月25日 0.063 令和5年11月20日 0.086 令和6年3月1日 0.050

竹田市

竹田市役所

令和5年5月23日 0.065 令和5年9月4日 0.057 令和5年11月20日 0.061 令和6年2月27日 0.059

豊後高田市

豊後高田市消防本部

令和5年5月24日 0.056 令和5年8月25日 0.052 令和5年11月24日 0.054 令和6年2月16日 0.050

杵築市

杵築市役所

令和5年5月25日 0.054 令和5年8月25日 0.058 令和5年11月22日 0.060 令和6年2月16日 0.058

宇佐市

宇佐市役所

令和5年5月22日 0.054 令和5年8月23日 0.050 令和5年11月20日 0.052 令和6年2月14日 0.054

豊後大野市

豊肥保健所

令和5年5月23日 0.049 令和5月9月4日 0.045 令和5年11月20日 0.047 令和6年2月27日 0.047

由布市

由布市役所湯布院庁舎

令和5年6月7日

0.056

令和5年8月24日 0.056 令和5年11月21日 0.060 令和6年2月28日 0.060

姫島村

姫島港

令和5年6月2日 0.052 令和5年9月1日 0.044 令和5年12月7日 0.046 令和6年2月27日 0.056

日出町

日出町役場

令和5年5月25日 0.052 令和5年8月25日 0.052 令和5年11月22日 0.058 令和6年2月16日 0.058

九重町

九重町役場

令和5年5月23日 0.067 令和5年9月1日 0.065 令和5年11月21日 0.059 令和6年3月1日 0.059

玖珠町

玖珠町役場

令和5年5月23日 0.049 令和5年9月1日 0.059 令和5年11月21日 0.041

令和6年3月1日

0.057

大分県の空間放射線量率(放射線量):

 おおむね0.030~0.110(マイクロシーベルト/時)の範囲


空間放射線量率(放射線量)の変動について

  環境中の空間放射線量率(放射線量)は、変動しています。変動する主な原因は、以下のとおりです。

  1. 空間放射線量率(放射線量)の上昇
     雨が降ったり、雪が降ったりすると、大気中に浮遊している放射性物質が雨や雪にとりこまれて地表に降下してくるため、空間放射線量率(放射線量)が一時的に上昇します。
  2.  空間放射線量率(放射線量)の下降
     雪が積もっていると、雪によって大地からの放射線が遮られるため、空間放射線量(放射線量)が一時的に下降します。

環境試料中の放射性物質の測定結果について

 環境放射能水準調査で実施している調査結果については、下記のページで確認できます。

 令和4年度 大気環境、水環境、ダイオキシン類、自動車騒音及び環境放射能水準調査結果をお知らせします。

調査項目

大気降下物(地上に降ってきた雨やちり)

大気浮遊じん(大気中に浮遊しているちりやほこり)

水道水、牛乳、精米、野菜、土壌

全国の測定値

 原子力規制委員会が、全国の測定値を公開しています。
詳細は、下記リンク先をご覧ください。

過去の調査結果について

 国や各都道府県が実施した過去の調査結果については、以下の日本分析センターのホームページのデータベース(外部サイト)で検索できます。

放射線に関する基礎的な情報について

 日常生活で被ばくする放射線の量については、資源エネルギー庁「原子力2002」をもとに文部科学省が作成したパンフレットがありますので、ご覧ください。

 また、放射線に関する基礎的な知識については、以下の国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(外部サイト)のホームページに詳しく記載されていますので、ご覧ください。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)